For Musical Life

フォローする

  • ムジカサポート〜ホーム
    • 楽譜のしくみ
    • サイトマップ
  • 合宿の歌
  • 音楽理論を学ぼう
    • 音程 (Interval)
    • 音階 (Scale)
    • コード・ナビゲーション①基本コード
    • コード・ナビゲーション②テンション・コード
    • 和声学習のガイドライン
    • コード進行
      • コード組み合わせの可能性〜メジャー・キー編
      • コード進行の可能性〜マイナー・キー編
    • 非和声音(転移音・和声外音)
    • コード・スケール
    • 共通コード・マップ
  • 新・ギター苦肉のテクニック
  • 音楽用語辞典
  • 趣味の外国語
ホーム
音楽理論
コード進行

コード進行〜6272 in Major Key

2020/2/3 コード進行, 音楽理論

ムジカ・サポート > 音楽理論 > コード進行 > コード進行〜6272 in Major Key

6272 (メジャー・キー)

VI7 – IIm7 – ♭VIIM7 – IIm7/V

 ♭VII7はサブドミナント・マイナーの代理コードですが、♭VIIM7になると「サブドミナント」に分類されます。

シェアする

  • ツイート

フォローする

yossan_1958

関連記事

エオリアン・スケール “Aeolian Scale”

エオリアン・スケールは、ナチュラル・マイナー・スケール(自然的短音階)と同じものです。 エオリアン・スケール(調号なし) ...

記事を読む

和音〜セカンダリー・ドミナント

下段の矢印で示されたコードは上段のセカンダリー・ドミナントが基本的に解決される先のコードを示しています。 メジャー・キーのセ...

記事を読む

クリシェ “Cliche”

同一和音が連続する時に、一つの声部だけ変化させる手法。"cliché"とはフランス語で「紋切り型」という意味。 メジャー・コード...

記事を読む

Fを基音とした音程一覧

へ音(F)を出発点とした各音程をト音記号(高音部譜表)・ハ音記号(中音部譜表)・ヘ音記号(低音部譜表)でそれぞれ3オクターブの音域で示していますので、知りたい音程がすぐにわかります。また外国語での呼び方も載せてあります。

記事を読む

コード一覧〜ドミナント・セブンス・フラット・ファイブ (Dominant Seventh Diminished 5th)

ドミナント・セブンス・フラット・ファイブ・コードの構造 このコードは、ドミナント・セブンス・コードのⅤ度音を半音下げた状...

記事を読む

音度記号

和音表記 和音を表記する方法として、一般的なコード・ネームの他に、西洋伝統音楽(クラシック音楽)において伝統的な3種類の方法があります。...

記事を読む


コード進行〜2251 in Major Key
コード進行〜1146 in Major Key

サイト運営者 丸山芳彦

1958年生まれ

武蔵野音楽大学・音楽学学科卒業

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

カテゴリー

  • 「特定商取引法に基づく表記」
  • プライバシーポリシー
© 2018 ムジカ・サポート.
  • ムジカサポート〜ホーム
    • 楽譜のしくみ
    • サイトマップ
  • 合宿の歌
  • 音楽理論を学ぼう
    • 音程 (Interval)
    • 音階 (Scale)
    • コード・ナビゲーション①基本コード
    • コード・ナビゲーション②テンション・コード
    • 和声学習のガイドライン
    • コード進行
      • コード組み合わせの可能性〜メジャー・キー編
      • コード進行の可能性〜マイナー・キー編
    • 非和声音(転移音・和声外音)
    • コード・スケール
    • 共通コード・マップ
  • 新・ギター苦肉のテクニック
  • 音楽用語辞典
  • 趣味の外国語